
以前の「新しい記憶」もご覧ください。
http://newmemory.ti-da.net/
2018年03月26日
久しぶりの沖縄
今年初めての沖縄入りです。
空気がかすんでいて富士山も少しぼやけていました。
春ですね。

空気がかすんでいて富士山も少しぼやけていました。
春ですね。

Posted by 夏が好き2 at 00:24│Comments(10)
この記事へのコメント
夏が好きさん こんばんは~
久しぶりにブログにお邪魔しにきたら・・・・ 来沖なさってるのですね!
今回はどちらに行かれるのかなぁ。
ブログ更新楽しみにしてますね!
よい旅行になりますように♪♪♪
久しぶりにブログにお邪魔しにきたら・・・・ 来沖なさってるのですね!
今回はどちらに行かれるのかなぁ。
ブログ更新楽しみにしてますね!
よい旅行になりますように♪♪♪
Posted by 仁菜子 at 2018年03月27日 21:23
仁菜子さん
ご無沙汰しています。
今回は二つの用事で来ました。
一つ目は沖縄に住んでる息子に孫ができて会いに来ました。
初孫です。
二つ目は今、那覇から移動して石垣島に来ています。
実はイリオモテのターザンの作者である水田さんが石垣島の市民会館で展示会を行いますがそこに写真を展示しないかと言うことで参加させて貰いました。
28日から1日まで開催されます。
石垣島ですが、真夏でないので朝晩は寒い感じですね。
ご無沙汰しています。
今回は二つの用事で来ました。
一つ目は沖縄に住んでる息子に孫ができて会いに来ました。
初孫です。
二つ目は今、那覇から移動して石垣島に来ています。
実はイリオモテのターザンの作者である水田さんが石垣島の市民会館で展示会を行いますがそこに写真を展示しないかと言うことで参加させて貰いました。
28日から1日まで開催されます。
石垣島ですが、真夏でないので朝晩は寒い感じですね。
Posted by 夏が好き2
at 2018年03月28日 01:17

初めまして。
石垣島の事を検索していてこちらにたどり着きました。
私は毎年石垣島旅行しているのですが、今年で23回目になります。
(今年は3月15日から25日まで滞在していました。)
ブログ、これからも読ませていただきますので、宜しくお願いします(o^^o)
石垣島の事を検索していてこちらにたどり着きました。
私は毎年石垣島旅行しているのですが、今年で23回目になります。
(今年は3月15日から25日まで滞在していました。)
ブログ、これからも読ませていただきますので、宜しくお願いします(o^^o)
Posted by satomi at 2018年04月10日 04:29
satomiさん
初めまして。ご訪問ありがとう。
石垣島には良く行かれるんですね。
今回、石垣島に3月26日から4月3日まで居ました。
完璧にすれ違いでしたね。
3月28日から石垣島市民会館で展示会に出展して居ましたので今回は観光できませんでした。
でも終わって東京に戻るまでに宮古島に行き、以前から気になっていた洞窟の写真を撮りに行きました。
8月終わり頃にはまた石垣島や西表周辺に行く予定です。
satomiさんはブログをやられてるんですか?
これからも宜しくお願い致します。
初めまして。ご訪問ありがとう。
石垣島には良く行かれるんですね。
今回、石垣島に3月26日から4月3日まで居ました。
完璧にすれ違いでしたね。
3月28日から石垣島市民会館で展示会に出展して居ましたので今回は観光できませんでした。
でも終わって東京に戻るまでに宮古島に行き、以前から気になっていた洞窟の写真を撮りに行きました。
8月終わり頃にはまた石垣島や西表周辺に行く予定です。
satomiさんはブログをやられてるんですか?
これからも宜しくお願い致します。
Posted by 夏が好き2 at 2018年04月10日 09:57
こんばんは。
最新記事のコメントに入れさせていただきましたが、ブログはほぼ仕事関係の記事下書いていません。
インスタでは少し旅の写真なども載せてあります(o^^o)
インスタ→satomi.1123
ホームページ→http://www.sapaiser.net/ です☆
ホームページの写真は平久保灯台の所です。
大好きな場所なので、毎年行きます^_^
最新記事のコメントに入れさせていただきましたが、ブログはほぼ仕事関係の記事下書いていません。
インスタでは少し旅の写真なども載せてあります(o^^o)
インスタ→satomi.1123
ホームページ→http://www.sapaiser.net/ です☆
ホームページの写真は平久保灯台の所です。
大好きな場所なので、毎年行きます^_^
Posted by satomi at 2018年04月12日 19:58
satomiさん
あの写真は平久保灯台の所だったんですね。
雰囲気的には伊良部島の東海岸と似てる感じです。
この平久保灯台の1.5Km くらい手前に「太朗窯」という焼き物やさんがあります。
ここもよく知ってるところでここの掘井太朗さんの名前を付けて太郎窯と名付けた様です。
遠いのに今回の展示会にわざわざ来てくれました。
この方は若い頃インドに写真を撮りに行かれた写真家でもあります。
「dear india ディアインディア」という写真集も出してます
あの写真は平久保灯台の所だったんですね。
雰囲気的には伊良部島の東海岸と似てる感じです。
この平久保灯台の1.5Km くらい手前に「太朗窯」という焼き物やさんがあります。
ここもよく知ってるところでここの掘井太朗さんの名前を付けて太郎窯と名付けた様です。
遠いのに今回の展示会にわざわざ来てくれました。
この方は若い頃インドに写真を撮りに行かれた写真家でもあります。
「dear india ディアインディア」という写真集も出してます
Posted by 夏が好き2 at 2018年04月12日 20:30
太朗窯さん知ってますよ〜^_^
先月お邪魔して、器と写真集を購入しました☆
楽しい方で、お話していて飽きないですよね♪
先月お邪魔して、器と写真集を購入しました☆
楽しい方で、お話していて飽きないですよね♪
Posted by satomi at 2018年04月12日 21:25
satomiさん
太朗窯さん知ってましたか。
堀井さんは兵庫の方で、同じ兵庫の水田耕平さんって方ご存じですか。
「イリオモテのターザン」と言う本を2種類出版されてる方で元中学の美術の先生なんです。
この方とその同僚達と毎年夏にキャンプをしに僕も西表に行っています。
この先生を通じて堀井太郎さんと知り合いになりました。
出会いは不思議ですね。
このページの右側に「オーナーへメッセージ」からメールをして頂けると直接メールのやりとりが出来ます。良ければ連絡下さい。
太朗窯さん知ってましたか。
堀井さんは兵庫の方で、同じ兵庫の水田耕平さんって方ご存じですか。
「イリオモテのターザン」と言う本を2種類出版されてる方で元中学の美術の先生なんです。
この方とその同僚達と毎年夏にキャンプをしに僕も西表に行っています。
この先生を通じて堀井太郎さんと知り合いになりました。
出会いは不思議ですね。
このページの右側に「オーナーへメッセージ」からメールをして頂けると直接メールのやりとりが出来ます。良ければ連絡下さい。
Posted by 夏が好き2
at 2018年04月12日 22:30

こんばんは。
メール送らせていただきましたので、宜しくおねがいします^_^
メール送らせていただきましたので、宜しくおねがいします^_^
Posted by satomi at 2018年04月15日 21:25
satomiさん
メールおくりました。
届いていますか?
メールおくりました。
届いていますか?
Posted by 夏が好き2 at 2018年04月15日 22:46