
以前の「新しい記憶」もご覧ください。
http://newmemory.ti-da.net/
2018年04月03日
展示会作品の一部紹介
すべてをここにアップするのはあまりにも枚数が多いのでほんの一部だけをアップして紹介します。
最初の4枚がイリオモテのターザンの作者「水田耕平」さんの作品です。




次の2枚が石垣島住まいのダリ風の絵を描かれる画家「榎本 武」さんです。


さらに次の2枚はほとんどの方があまり見たことのない魚を正面から見た絵を
描かれる「たまみたま」さん。


次の1枚は水田耕平さんの奥様の作品でふぐを形取った焼き物でその前にある
小さなコップは子ふぐを形取っています。とてもすばらしい作品です。

その次の1枚は作者「清水マドカ」さんの作品で色鉛筆で細かい部分までカラフルに
書き込まれています。

最後の2枚の写真が僕の写真で1枚目が沖縄の綺麗で神秘的な「陸海空」の
それぞれの写真を表しています。
最後の1枚は今までに見たことのないような綺麗な海見てとても気に入った場面です。


最初の4枚がイリオモテのターザンの作者「水田耕平」さんの作品です。




次の2枚が石垣島住まいのダリ風の絵を描かれる画家「榎本 武」さんです。


さらに次の2枚はほとんどの方があまり見たことのない魚を正面から見た絵を
描かれる「たまみたま」さん。


次の1枚は水田耕平さんの奥様の作品でふぐを形取った焼き物でその前にある
小さなコップは子ふぐを形取っています。とてもすばらしい作品です。

その次の1枚は作者「清水マドカ」さんの作品で色鉛筆で細かい部分までカラフルに
書き込まれています。

最後の2枚の写真が僕の写真で1枚目が沖縄の綺麗で神秘的な「陸海空」の
それぞれの写真を表しています。
最後の1枚は今までに見たことのないような綺麗な海見てとても気に入った場面です。


Posted by 夏が好き2 at 00:37│Comments(6)
この記事へのコメント
お久しぶりです。
何かと忙しいのが続いてブログ更新もなかなかでした。
なんて素敵な展示会なのでしょう!
夏が好きさんの写真が絵画のようで思わず見とれてしまいました。
いつも何かを物語っているようで夢心地になります。
本島でも展示会があるといいですね。
白い綿毛の植物の写真も素敵で今もずっと心に残っています。
メール送信がわからなくて練習中です。
笑われるかもしれないけど、苦手なのです。(笑)(*^。^*)
何かと忙しいのが続いてブログ更新もなかなかでした。
なんて素敵な展示会なのでしょう!
夏が好きさんの写真が絵画のようで思わず見とれてしまいました。
いつも何かを物語っているようで夢心地になります。
本島でも展示会があるといいですね。
白い綿毛の植物の写真も素敵で今もずっと心に残っています。
メール送信がわからなくて練習中です。
笑われるかもしれないけど、苦手なのです。(笑)(*^。^*)
Posted by えいふちゃん
at 2018年04月05日 19:27

えいふちゃん さん
展示会が終わって昨日帰ってきました。
楽しい時間を過ごしてきました。
頂いた神社の夜の写真をメールで送りましたので見て下さい。
気に入らなかったらまた修正します。
展示会が終わって昨日帰ってきました。
楽しい時間を過ごしてきました。
頂いた神社の夜の写真をメールで送りましたので見て下さい。
気に入らなかったらまた修正します。
Posted by 夏が好き2 at 2018年04月09日 17:49
素晴らしい写真や絵。それに焼き物。
才能のある人はいいなあ。
味があってとてもいいです。
8日に帰られたんですね。
ずいぶん長い間滞在されたんですね。
僕は今月末から1週間の沖縄本島の旅行の予定です。
才能のある人はいいなあ。
味があってとてもいいです。
8日に帰られたんですね。
ずいぶん長い間滞在されたんですね。
僕は今月末から1週間の沖縄本島の旅行の予定です。
Posted by おきなべ
at 2018年04月10日 13:06

おきなべさん
今回は油絵や水彩画や焼き物、写真等々で色々な作品が集まり見応えのある展示会でした。
展示会が終わって宮古島で前回から気になっていた洞窟の写真を撮りにいきました。
宮古から実家によって一昨日帰ってきました。
今回は今までと違った旅でした。
8月にはまたキャンプの予定があります。
今回は油絵や水彩画や焼き物、写真等々で色々な作品が集まり見応えのある展示会でした。
展示会が終わって宮古島で前回から気になっていた洞窟の写真を撮りにいきました。
宮古から実家によって一昨日帰ってきました。
今回は今までと違った旅でした。
8月にはまたキャンプの予定があります。
Posted by 夏が好き2
at 2018年04月10日 22:33

おはようございます。
素敵なお写真ですね!!
今、写真教室など流行っていますが、皆さん上手に撮られていて羨ましいです。
私が石垣島に滞在していた時は、同じく市民会館で水墨画の展示会があったので見てきました。
このような展示会は、心が豊かになるので好きです。
先日は、コメントへのお返事ありがとうございました。
ブログは、やっていますが、ほぼ仕事関係の記事なんです。
インスタでは少し旅の写真なども載せています。
satomi.1123です。
ブログは、ホームページからご覧になっていただけますので、こちらも宜しければ是非^_^
http://www.sapaiser.net/
素敵なお写真ですね!!
今、写真教室など流行っていますが、皆さん上手に撮られていて羨ましいです。
私が石垣島に滞在していた時は、同じく市民会館で水墨画の展示会があったので見てきました。
このような展示会は、心が豊かになるので好きです。
先日は、コメントへのお返事ありがとうございました。
ブログは、やっていますが、ほぼ仕事関係の記事なんです。
インスタでは少し旅の写真なども載せています。
satomi.1123です。
ブログは、ホームページからご覧になっていただけますので、こちらも宜しければ是非^_^
http://www.sapaiser.net/
Posted by satomi at 2018年04月12日 07:06
satomiさん
こんにちは。石垣島に滞在していたんですか。
今回の展示会は石垣島のお住まいの油絵を描かれる方からのお誘いで初めて参加しました。
この方は白保にお住まいで、タケ工房と言って観光客がシーサーを造る所です。
ホームページを覗きました。
フラワーデザイナーNFDの講師をやられてるんですね。
凄いです!
フラワーデザインについては何も分からないのでこんな細かい難しいことが良く出来るなと感心します。
Homeページにある海の写真は石垣島ですか?まるで宮古島の伊良部島東海岸のフナウサギバナタから三角点の間の海に良く似てますね。
いずれにしても八重山諸島や宮古島は本当に綺麗で毎年夏になると2週間くらい出かけて半分はキャンプしたり写真を撮ってます。
暑い夏が大好きなのでこれから楽しみです。
こんにちは。石垣島に滞在していたんですか。
今回の展示会は石垣島のお住まいの油絵を描かれる方からのお誘いで初めて参加しました。
この方は白保にお住まいで、タケ工房と言って観光客がシーサーを造る所です。
ホームページを覗きました。
フラワーデザイナーNFDの講師をやられてるんですね。
凄いです!
フラワーデザインについては何も分からないのでこんな細かい難しいことが良く出来るなと感心します。
Homeページにある海の写真は石垣島ですか?まるで宮古島の伊良部島東海岸のフナウサギバナタから三角点の間の海に良く似てますね。
いずれにしても八重山諸島や宮古島は本当に綺麗で毎年夏になると2週間くらい出かけて半分はキャンプしたり写真を撮ってます。
暑い夏が大好きなのでこれから楽しみです。
Posted by 夏が好き2 at 2018年04月12日 18:10