てぃーだブログ › 新しい記憶 2 › 2014年沖縄の旅(宮古島 その3)No.24
以前の「新しい記憶」もご覧ください。 http://newmemory.ti-da.net/

2014年09月15日

2014年沖縄の旅(宮古島 その3)No.24

次は地図の赤い点の場所です。
2014年沖縄の旅(宮古島 その3)No.24

巨岩(帯岩)の後ろの海岸が綺麗そうなので裏に回ってみました。
「ピサラブ湾」周辺から「中之島海岸」のここ周辺はとてもきれいな場所ですね。
2014年沖縄の旅(宮古島 その3)No.24
2014年沖縄の旅(宮古島 その3)No.24
2014年沖縄の旅(宮古島 その3)No.24

ここから遠くに見える砂浜の海岸の方に行ってみます。
車で数分です。
2014年沖縄の旅(宮古島 その3)No.24
2014年沖縄の旅(宮古島 その3)No.24
2014年沖縄の旅(宮古島 その3)No.24
2014年沖縄の旅(宮古島 その3)No.24

左側の方に洞窟のような穴があります。
中が暗いので、窓から景色を見てるようで良い感じです。
毎日海の見えるこんな家が欲しいな~
(台風の時は大変だけどね)
2014年沖縄の旅(宮古島 その3)No.24
2014年沖縄の旅(宮古島 その3)No.24

綺麗で何枚もの写真を撮りました。
2014年沖縄の旅(宮古島 その3)No.24
2014年沖縄の旅(宮古島 その3)No.24

ここから滑走路沿いの道沿いに250m進むと同じような感じですがまた少し違った綺麗さがあります。
2014年沖縄の旅(宮古島 その3)No.24
2014年沖縄の旅(宮古島 その3)No.24
2014年沖縄の旅(宮古島 その3)No.24
2014年沖縄の旅(宮古島 その3)No.24
2014年沖縄の旅(宮古島 その3)No.24
2014年沖縄の旅(宮古島 その3)No.24

さらに400m進むと「中の島海岸」があります。to
数名の方が泳いでいました。
2014年沖縄の旅(宮古島 その3)No.24
2014年沖縄の旅(宮古島 その3)No.24
2014年沖縄の旅(宮古島 その3)No.24
2014年沖縄の旅(宮古島 その3)No.24

それでは、この下地島から伊良部島に向かい、「渡口の浜」に行ってみます。
「渡口の浜」手前150mのところ左側に赤い鳥居の「乗瀬御嶽(すーしうたき)」があります。
2014年沖縄の旅(宮古島 その3)No.24

ここにある石碑にはこのように書かれていました。
-------------------------------------
乗瀬御嶽(すーしうたき)の発祥は1400年頃で、これはクンマウキャー御嶽から伊良部元島、遠見村への変遷の時期にできたものと
思われる。
女神「玉メガ」を祭り、航海の守護神として崇められている。
また、旧暦の11月と12月には、カンウリと称する神願いを行うが、この神願いは、琉球の交易、宮古の密貿易や八重山などとの交流が
あったことを裏付ける祭りである。

伊良部町(現宮古島市)指定史跡文化財
平成6年6月3日指定
-------------------------------------
別のもう少し詳しい説明では

遠見村の首長だった大金主(うぷがにしゅう)の娘「玉メガ」を祀っている。
乗瀬御嶽の祭祀に「カンウリ」というのがあり、これは、琉球の交易時代に伊良部も関わっていたことを立証する内容も含んでいる。
また、「玉メガ」が神様にめとられたのが、父大金主が雨乞いの祭りを習っての八重山からの帰りの晩であったことなどから、16世紀頃
できた御嶽ではないかと推測でき、現在も航海の守護神としてあがめられている。
-------------------------------------

「渡口の浜」は広い砂浜でしたが泳いでいる方は殆どいなく、近くの売店にはダイバーたちが数名いました。
2014年沖縄の旅(宮古島 その3)No.24

海岸の一番左側に行ってみます。
海の色と砂の細かさがとにかく綺麗です。
2014年沖縄の旅(宮古島 その3)No.24
2014年沖縄の旅(宮古島 その3)No.24
2014年沖縄の旅(宮古島 その3)No.24
2014年沖縄の旅(宮古島 その3)No.24

振り返ると椰子の木が綺麗でした。
2014年沖縄の旅(宮古島 その3)No.24

<続く>



Posted by 夏が好き2 at 23:45│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは 

僕は3年ほど前に 初めて伊良部島へ行きました

いつもの事で仕事でした 時間もなかったので

港と現場の往復だけでした

石垣行きの飛行機からは何度も見ていますが

やはり地上からの海は美しいです

砂の色が全然違う 橋が開通したら・・・心配です
Posted by namimanamima at 2014年09月16日 20:15
namimaさん
次のアップに今建設中の橋が出てきます。
橋に関しては賛否両論で難しいなと思いました。
良い面もあれば良くない面もある。
しかし、問題はそれだけでなく軍事利用もあるとかないとか。
自然が、生活が、どんどん壊されてゆきますね。
僕個人的には橋は作らないで欲しいなと思います。
Posted by 夏が好き at 2014年09月16日 21:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。