てぃーだブログ › 新しい記憶 2 › 東京の西の端
以前の「新しい記憶」もご覧ください。 http://newmemory.ti-da.net/

2014年11月18日

東京の西の端

東京の西の一番端に奥多摩湖があります。
ここは谷間を流れていた多摩川を堰き止めて造った小河内(おごうち)ダムがあります。
従って正式には小河内貯水池というのですが奥多摩町にあるので一般的には奥多摩湖と言われています。
東京都の水源は利根川水系が主ですが、この小河内貯水池も使用されています。
家から車で35Km 西側にあります。
天気も良いので出かけてみました。
東京の西の端
東京の西の端

さらに西に10Km進むと「浮き橋」があります。
昔はドラム缶で造られていましたが、今はFRPで造られたドラム缶型の浮きを使っています。
だから通称「ドラム缶橋」とも言われています。
今日はこの周辺を散策します。
これが浮き橋です。
この浮き橋の場所からさらに400m西に進むと東京都からもう山梨県に入ります。
東京の西の端
東京の西の端

浮き橋の途中に泡がブクブク出ているところがあちこちにありました。
ここの周辺は温泉が出る地域なんです。
近くにも温泉場があります。
東京の西の端

橋を渡って湖の周辺を歩いてみました。
静かで、空気も澄んでいて鳥の声が綺麗に聞こえます。
東京の西の端
東京の西の端
東京の西の端
東京の西の端
東京の西の端

紅葉も部分的に赤く染まっていました。
東京の西の端
東京の西の端

お昼になったので、この側でこんな景色を見ながら、お湯を沸かし、カップスープとコーヒーを入れおにぎりを食べました。
うまかった。
東京の西の端



Posted by 夏が好き2 at 21:37│Comments(2)
この記事へのコメント
すっかり奥多摩も紅葉ですね。
それにしても夏が好きさんの写真は綺麗だ。

散歩も登山も楽しそう。
季節を感じれるほど、散歩してないので、夏が好きさんの写真は感じていいのだ。
明日から沖縄です。夏にもどりたいけど、もう寒いかも。
Posted by おきなべおきなべ at 2014年11月20日 13:24
おきなべさん
今年は紅葉になる前に枯れて落ち葉になっている木が多かった。
早い時期から急激に気温が下がったりまた暖かくなったりの繰り返しがあったので変な紅葉になってしまった感じです。

沖縄はこの連休も26~27度くらいの予想なので暖かそうですね。
大いに楽しんできてください。
Posted by 夏が好き at 2014年11月20日 20:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。