てぃーだブログ › 新しい記憶 2 › 東京都内の渓谷
以前の「新しい記憶」もご覧ください。 http://newmemory.ti-da.net/

2015年01月29日

東京都内の渓谷

いつまでも冬眠していてはお腹もすいてきたので起きることにした。
最近の熊も冬眠から目覚めが早いらしい。
温暖化のせいもあるのだろうが、環境を大事にしないから自然が狂い始めている。

今日は都内の「渓谷」に行ってみることにした。
東京の都会のなかに渓谷があるの?って思うでしょうが、東京の23区内、世田谷区に「等々力渓谷(とどろきけいこく)」があるんですよ。
この近辺に45年くらい前の学生の頃、下宿していました。
とても懐かしいですね。

ここは谷間になっていて空気がひんやりとした場所です。
沖縄の首里城近くにある宝口樋川の場所と雰囲気が似ています。
等々力という名は、古くから小さいけれど不動の滝があり清浄な渓谷にしぶきをたてて、とどろいていたことから「等々力(とどろき)」という
地名になったようです。

この渓谷は大地と谷の標高差は10mで大地の車の騒音もこの渓谷の中までは届かなく鬱蒼とした樹林でとても雰囲気の良い場所です。
この等々力渓谷は東京都指定名勝「真姿の池湧水群(ますがたのいけゆうすいぐん)」とされています。

しかし水は少し汚く湧水に生活用水が流れ込んでいる感じでした。
とても残念です。
東京都内の渓谷
東京都内の渓谷
東京都内の渓谷

この近辺には奈良時代に古墳群が造られ、古墳時代から奈良時代の7~8世紀にかけて横穴群が造られるようになったそうです。
ここにも等々力渓谷横穴群があり有力な農民の墓として完全な形で3基ほど残っています。
東京都内の渓谷

是非とも水を綺麗にする工夫をして欲しいですね。



Posted by 夏が好き2 at 15:04│Comments(6)
この記事へのコメント
こんにちは!東京にも・・こんな場所があるんですね・・・
湧き水が濁っている・・残念ですね・・・!昔は綺麗な水が湧き出ていたのでしょう・・・!
夏場は近隣の皆さんの涼み所で最高ですね!
Posted by pcxpcx at 2015年01月29日 17:40
pcxさん
こんばんは。
久しぶりですね。

そうなんですよ。
東京の都心にもこんな場所があるんです。
昔は建物も車も殆ど無い地域だったのですが時間とともに変化してきました。
湧き水自体は綺麗なのに、他の所から流れてくる水が汚いのかよく分かりませんがこんなに濁ってるんですよ。
とても残念です。

言われるように夏は涼しくてここでゆっくりするのも良いですよ。
Posted by 夏が好き at 2015年01月29日 22:56
お久しぶりです夏が好きさんヽ(*´∀`)ノ
ホント! 東京にこんな所があるなんてビックリ!
水が濁っているのは残念ですけど
2枚目の写真のような所、散歩してみたい♪
夏が好きさんはいろんな素敵な場所を知っているんですね
Posted by pix islanderpix islander at 2015年01月29日 23:13
pix islanderさん
こんばんは。

東京にもあるんですよ、こんな場所が。
東京って高い建物が多かったり車が多かったりで何となく平地ばかりのような感じがするけど、結構谷間があるんですよ。
渓谷って名は付いていなくてもこの場所のような所は他にもあって、夏には良いですよ。

2枚目の写真に二人の方が居るでしょ。
あの二人は外人さんのお年寄りのご夫婦です。
ゆっくり歩いたり立ち止まったりして周囲を楽しんでいました。
のんびりするには良いですよね。
ここに紹介してませんが横には超ミニミニ日本庭園もあるんですよ。
Posted by 夏が好き at 2015年01月29日 23:40
夏が好きさん
こんばんわ

そうですょ~
冬眠から目覚めて
ご飯はちゃんと
食べましょう~(笑)

しかし
( ; ゜Д゜)もったいなぃですね

こんな素敵な風景なのに
残念です

更に、たくさんの方の
思いが増えて、ぜひぜひ
綺麗なお水が戻ってくると
願っています ((o´・∀・艸)
Posted by cocoaさん at 2015年01月30日 00:00
cocoaさん
そうですね。
皆で力合わせればきれいにすることは可能だと思いますよ。
いろいろな場所で、自然がどんどん壊されてます。
子供たちに対して未来のことを考えればそんなことできないはずなのにね。
Posted by 夏が好き at 2015年01月30日 21:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。