てぃーだブログ › 新しい記憶 2 › アマチュア無線
以前の「新しい記憶」もご覧ください。 http://newmemory.ti-da.net/

2015年01月30日

アマチュア無線

今から45年くらい前からアマチュア無線を運用しています。
最近はあまり積極的ではありませんが、一時は仕事が休みの時は移動無線機を持って小山に行き各地と無線で交信し、
お互いのコールサインやその時の電波状況や設備などを記録した交信記録カード(QSLカードという)をお互いに交換します。

いろいろな場所からのQSLカードを集めるのが楽しみで日本全国や海外との交信もかなりやりました。
英語はあまり分かりませんが交信時の定型内容があるのでそれほど困ることもなく楽しんでいます。

無線通信した時の場所の写真などを撮ってそれをカードとして印刷し発送していました。
沖縄の方々とも沢山交信しましたよ。

創って発送した僕のカードの一部です。(コールサインは一部消してあります)
90枚並べてみました。小さくて見づらいと思いますが・・・・
一枚のカードの大きさは普通のはがきサイズです。
まだ他にもありますがこんな感じで発送していました。
アマチュア無線




Posted by 夏が好き2 at 23:39│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは夏が好きさん♪

アマチュア無線って楽しそうですね
40年以上も続けているなんて素晴らしい☆彡

カードを送ったり出来るなんて
知りませんでしたよ〜(^▽^;)
色んな所で撮った良い写真、
写真の上手い夏が好きさんならではですね♬
大きい写真で見てみたかったなぁ〜♪(笑)
Posted by pix islanderpix islander at 2015年01月31日 13:57
ix islanderさん
アマチュア無線免許を取得した理由は、学校を卒業して会社に入って1年経ったときに入社同期で車で旅行をしようと言うことになったんです。

この時は今のように携帯電話が無いので車3台で移動するときにはぐれてしまうと困るからその連絡用として皆でアマチュア無線の免許を取ろうということになり取得しました。
9人中、何とか3人が受かったので3台の車に分散し旅に出かけました。

交信した相手からのカードを集めるのが楽しみでした。
かなりの枚数が集まりましたよ。
Posted by 夏が好き at 2015年01月31日 22:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。