
以前の「新しい記憶」もご覧ください。
http://newmemory.ti-da.net/
2015年06月01日
夏入口
すっかり暖かくなり、気持ちの良い気温になると眠気が襲ってくる。
身体もなまってるので、少し歩いてきた。
小道に「雪の下」が可愛らしく咲いている。


ソメイヨシノや山桜の葉が満開になり、成っていた小さな赤いサクランボがだんだん黒く熟れてきた。
赤い実はダメだけれど、真っ黒の実を食べてみると少しの苦みと甘みがある。



直径2Cm位の小さな柿が生まれていました。

身体もなまってるので、少し歩いてきた。
小道に「雪の下」が可愛らしく咲いている。


ソメイヨシノや山桜の葉が満開になり、成っていた小さな赤いサクランボがだんだん黒く熟れてきた。
赤い実はダメだけれど、真っ黒の実を食べてみると少しの苦みと甘みがある。



直径2Cm位の小さな柿が生まれていました。

Posted by 夏が好き2 at 14:34│Comments(2)
この記事へのコメント
普通のソメイヨシノにはサクランボの実はつかないんでしょ?
山桜の実ですか?
なんでも、チャレンジして食べる夏が好きさん。
綺麗な緑の写真。
柿があんなになってる。
見たことなかった。写真を撮ると観察できるんだなあって、あらためて思いました。
山桜の実ですか?
なんでも、チャレンジして食べる夏が好きさん。
綺麗な緑の写真。
柿があんなになってる。
見たことなかった。写真を撮ると観察できるんだなあって、あらためて思いました。
Posted by おきなべ
at 2015年06月03日 08:24

おきなべさん
ソメイヨシノも山桜も同じようにサクランボがなります。
でも大きさは7mm位の小さい粒で、4枚目の赤い実がある方が山桜で5枚目の黒い方がソメイヨシノです。
この時期、太陽の暖かさで緑が綺麗ですよね。
少し露出オーバー気味に撮ると緑が柔らかい色になります。
今度、天気の良い日に試してみてください。
ソメイヨシノも山桜も同じようにサクランボがなります。
でも大きさは7mm位の小さい粒で、4枚目の赤い実がある方が山桜で5枚目の黒い方がソメイヨシノです。
この時期、太陽の暖かさで緑が綺麗ですよね。
少し露出オーバー気味に撮ると緑が柔らかい色になります。
今度、天気の良い日に試してみてください。
Posted by 夏が好き at 2015年06月03日 15:25