てぃーだブログ › 新しい記憶 2 › カメムシ
以前の「新しい記憶」もご覧ください。 http://newmemory.ti-da.net/

2015年10月11日

カメムシ

風邪も良くなったので少しだけ奥多摩を散歩した。
こんな川沿いを歩く。
カメムシ
カメムシ

道ばたになにやら動くモノがある。
よく見るとカメムシだ。
このカメムシはまだ幼虫で正式には「アカスジキンカメムシ5齢幼虫」と言うらしい。
成長すると黒い部分が鮮やかな金緑色に、そして白いラインが淡い紅色になり大きさも
15mm~20mmになるようだ。
動画で写したので見て下さい。
このカメムシはまだ10mmくらいの大きさで、髪の毛よりも細い苔の胞子を必死に乗り越えています。
何とも可愛い光景でした。








Posted by 夏が好き2 at 11:12│Comments(6)
この記事へのコメント
近くにこんな豊かな自然のある場所があるなんて。
川のほとりには小道もあって、とてもいい雰囲気です。
命が洗われそう。

動画見ました。
アカスジキンカメムシ 可愛い。
一生懸命に生きてる。
まるで、動物番組を見てるようです。
ビデオカメラでなく、一眼レフの動画機能を使った撮影ですか?
上手だなあ。
監督masa よかったです。
Posted by おきなべおきなべ at 2015年10月11日 18:26
おきなべさん
奥多摩の小河内ダム入口から左のダムに上がらないで、右の山手に登ったところなんですよ。
この周りは小さな滝が多くて滝登りも出来るところです。

アカスジキンカメムシが一生懸命に前に進む姿は素晴らしいですよね。
どんな障害もいろいろ工夫しながら間に進んでゆく姿は良いなと思いました。

これ写したのは先日買ったバカチョンの水中カメラですよ。
上手じゃないけど結構写るんですよね。
ポケットに入るし、気楽に持ち歩いています。
Posted by 夏が好き at 2015年10月11日 21:46
こんにちは!お久しぶりです!奥多摩・・東京都ですよね・・
緑の絨毯・綺麗ですね・・・
2番目の画像・意外なほど水が綺麗に見える・・
山があり木があり・・自然が手付かず・・!
こんな所・・自分も散策してみたいです!
1時間でも・・2時間でも川のほとりで座って・・
のんびりと・・時間を過ごしたいですね・・
カメムシは苦手ですが・・一生懸命生きているんですね・・
俺も頑張らねば・・!!  追伸・・
先日の沖縄旅行・綺麗な画像満載で楽しい記事でしたよ!今回は天気に恵まれず残念でしたが・・
又沖縄に遊びに来て下さい!
Posted by pcx at 2015年10月13日 14:53
pcxさん
お久しぶりです。
最近はアップがないのでどうかなと思っていました。

ここは東京都のはずれで、とても綺麗なところです。
この上には家がないので水も本当に綺麗でそのまま飲んでも大丈夫なんですよ。

ここからさらに頂上まではかなりの距離があり時間もかかるので今回は登りませんでした。何しろ午後になってちょこっと散歩に来たのでもうすぐ暗くなります。
この周りは猿やイノシシや熊も出るんですよ。
登る時は朝からでないと山は怖いですよね。

そうそう、カメムシは怒るとくさいので苦手ですが一生懸命難所をクリアーする姿がとても可愛く感じました。
こんな姿見たら頑張らねばって思いますよね。

沖縄旅行は最後の久米島は残念でしたが、その他はいろいろ楽しめました。感謝です。
良いところなので皆で大切に守っていかねばなりませんね。
可能であれば是非是非また行かせて貰います。
Posted by 夏が好き at 2015年10月13日 21:09
いつも興味深く、拝見させて頂いてます。

幼虫カメムシの動画!見入ってしまいました!!
一生懸命な足取りに、笑いと感動です!!(*´∀`*)/
Posted by chikarakochikarako at 2015年10月17日 07:14
chikarakoさん
お久しぶりです。
時々覗いていますがお元気そうでなによりです。
なにしろハンドメイド作品はいつ見ても素晴らしいなって思ってますよ。

そうこのカメムシの動きをジ~と見てると、カメムシからすればかなりの障害物を必死に乗り越えていく姿に感動しました。

カメムシは人間のようにハッキリモノが見えてる訳じゃなく、触角や手足の感覚で判断して危険を回避するなんて素晴らしいですよね。

何しろあの一生懸命の姿を見てると我々も頑張らなくてはと思います。
Posted by 夏が好き at 2015年10月17日 20:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。