
以前の「新しい記憶」もご覧ください。
http://newmemory.ti-da.net/
2016年04月17日
チューリップ
いま熊本地方や大分地方の地震がひどく、援助が行き届かない所もあってとても
大変な状況で心配です。
東北の地震に引き続き日本はこれから先どうなるのでしょうね。
政府もこういった状況にある日本をどのような対策で準備し対応してゆくのかを考える事こそが
国民の安全を願う政治だと思います。
政党や政治のためのパフォーマンスでなく真剣に考えて欲しいですね。
暗い話しはやめましょ。
先日近くのチューリップ畑に行ってきました。
この時期に毎年綺麗に咲きます。



いろいろな種類のチューリップが咲いてます。
数種類をアップしますね。


チューリップの中を覗くとこんな感じでまた違った景色が見えます。



大変な状況で心配です。
東北の地震に引き続き日本はこれから先どうなるのでしょうね。
政府もこういった状況にある日本をどのような対策で準備し対応してゆくのかを考える事こそが
国民の安全を願う政治だと思います。
政党や政治のためのパフォーマンスでなく真剣に考えて欲しいですね。
暗い話しはやめましょ。
先日近くのチューリップ畑に行ってきました。
この時期に毎年綺麗に咲きます。



いろいろな種類のチューリップが咲いてます。
数種類をアップしますね。


チューリップの中を覗くとこんな感じでまた違った景色が見えます。



Posted by 夏が好き2 at 20:41│Comments(2)
この記事へのコメント
夏が好き2さん こんばんわぁ(^^)/
続けて失礼します
ちゅぅりっぷ 大地に咲いていると たくましさを感じますね
土の色でも 印象がかわるのかもね
沢山のちゅぅりっぷありがとうございます
2月の海洋博花のカーニバルを思い出します
植物さんはいいですね✰
続けて失礼します
ちゅぅりっぷ 大地に咲いていると たくましさを感じますね
土の色でも 印象がかわるのかもね
沢山のちゅぅりっぷありがとうございます
2月の海洋博花のカーニバルを思い出します
植物さんはいいですね✰
Posted by レインボーハート
at 2016年04月18日 19:23

レインボーハートさん
チューリップがこれだけ並ぶと見応えがありますよね。
確かに土の色が違うと印象が違うかもしれません。
こちらは関東ローム層なので火山灰の土なんですよ。
沖縄では2月にチューリップでしたよね。
4~5月の沖縄では今帰仁城跡に向かう115号線の途中にある円錐カルストと言われるカルスト地形で山ゆりの花が咲いてる時期ですよね。
こんどの5月2日、3日は「カルスト山ゆり祭り」があるようなので見に行かれたらどうですか。
今年1月末に沖縄に桜の花を見に行きましたがその時にこの円錐カルスト地形のそばを偶然に通って見つけました。
この周辺には「ミラムイ(本部富士)」やその他10個くらいの山があるようでチャンスがあったら登ってみたいと思ってます。
花の名前は詳しくは分かりませんが見ていて気持ちが良いですよね。
チューリップがこれだけ並ぶと見応えがありますよね。
確かに土の色が違うと印象が違うかもしれません。
こちらは関東ローム層なので火山灰の土なんですよ。
沖縄では2月にチューリップでしたよね。
4~5月の沖縄では今帰仁城跡に向かう115号線の途中にある円錐カルストと言われるカルスト地形で山ゆりの花が咲いてる時期ですよね。
こんどの5月2日、3日は「カルスト山ゆり祭り」があるようなので見に行かれたらどうですか。
今年1月末に沖縄に桜の花を見に行きましたがその時にこの円錐カルスト地形のそばを偶然に通って見つけました。
この周辺には「ミラムイ(本部富士)」やその他10個くらいの山があるようでチャンスがあったら登ってみたいと思ってます。
花の名前は詳しくは分かりませんが見ていて気持ちが良いですよね。
Posted by 夏が好き at 2016年04月18日 21:00