てぃーだブログ › 新しい記憶 2 › 熱海・伊豆の旅-3(最終回)
以前の「新しい記憶」もご覧ください。 http://newmemory.ti-da.net/

2016年12月15日

熱海・伊豆の旅-3(最終回)

翌日、伊豆の国市にある世界遺産・国指定史跡の韮山反射炉を見に行きました。
反射炉は石炭などを燃料として発生させた炎と熱を炉内の天井で反射し、集中させることにより
鉄を溶かすことが可能な数千度の高温をつくり出します。
この様に炎と熱を反射する仕組みから「反射炉」と呼ばれました。
完成は1857年(安政4年)だそうです。
凄いですね。
この反射炉を見ていてピザ窯を想像しました。
熱海・伊豆の旅-3(最終回)
熱海・伊豆の旅-3(最終回)

ここにも赤く染まった紅葉があり綺麗でしたよ。
熱海・伊豆の旅-3(最終回)

泊めてもらった別荘の周辺を散策しました。
秋と冬の中間期の雰囲気が綺麗です。
熱海・伊豆の旅-3(最終回)
熱海・伊豆の旅-3(最終回)

遠くに富士山がうっすらと見えました。
富士山はいつ見ても良いものです。
熱海・伊豆の旅-3(最終回)

これで熱海・伊豆の旅を終わります。





Posted by 夏が好き2 at 10:43│Comments(4)
この記事へのコメント
夏が好き2 さん おはようございますぅ(^^)/

4枚目の写真に興奮
私が紅葉のある林の中にいるよう
妄想が拡がります (´∀`*)ウフフ

最後の富士山の光景
日本っていいね(^_-)-☆
何度もみたい風景です

ありがとうございまぁぁぁぁぁす☆彡
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2016年12月16日 06:07
レインボーハートさん
こんにちは。
紅葉の林って良いですよね。
足下は落ち葉が敷き詰められてまるで高級絨毯のようにフワフワでした。
今まだ早いかもしれませんがうるま市にある「沖縄県立石川少年自然の家の森」から「石川岳」の登山ルートを散策するとこの様な紅葉もどきの場所もこれからの時期見られると思いますよ。
今年の夏、コンビニでおにぎり買ってこのルートを歩いてとても気に入りました。
近くなら運動のために毎週行っても良い感じでしたよ。
Posted by 夏が好き2 at 2016年12月16日 13:56
夏が好き2 さん こんにちは!

伊豆旅行に行っていたのですね、いいなぁ~
最近は、昔の遺跡のツアーとかに参加する方が増えているとか。
昔の人が道具とかほとんどない時代に 立派な建造物を建てたのは
本当に凄い!と思います。

2枚目の紅葉の写真 好きです。
Posted by 仁菜子 at 2016年12月17日 14:25
仁菜子さん
こんばんは~久し振りです。
今のように便利な機械が無くてもいろいろな知恵で素晴らしいことをしてきたんですよね。
昔の人たちには本当に凄いなと感心させられます。
最近は寒すぎて、紅葉ももう終わりになりました。
来年までおあずけです。
Posted by 夏が好き at 2016年12月17日 20:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。