
以前の「新しい記憶」もご覧ください。
http://newmemory.ti-da.net/
2017年04月20日
近所の桜-3(最終)
車で15分位のところの桜です。
天気が良いと桜もより綺麗に見えます。








ここで非常に珍しい日本タンポポを見つけました。
西洋タンポポは春から秋まで開花しますが日本タンポポは春にしか開花しません。
最近ではほとんど見なくなり絶滅に近い状態です。
偶然に桜の木の下に日本タンポポが咲いていました。
日本古来の動植物をもっと大切にしたいですね。


今年の桜の写真はこれで終わりです。
近所の桜も今はすっかり散って葉桜になってしまいました。
来年また春になったら会いましょう!
天気が良いと桜もより綺麗に見えます。








ここで非常に珍しい日本タンポポを見つけました。
西洋タンポポは春から秋まで開花しますが日本タンポポは春にしか開花しません。
最近ではほとんど見なくなり絶滅に近い状態です。
偶然に桜の木の下に日本タンポポが咲いていました。
日本古来の動植物をもっと大切にしたいですね。


今年の桜の写真はこれで終わりです。
近所の桜も今はすっかり散って葉桜になってしまいました。
来年また春になったら会いましょう!
Posted by 夏が好き2 at 22:09│Comments(2)
この記事へのコメント
夏が好き2さん こんばんわぁ(^^)/
水面に写った植物さんたち
美しいです
情緒があります
心が穏やかに 優雅にまるようです・・・気持ちだけね(^_-)-☆
日本タンポポの貴重なお写真
ありがとうございます。
在来種 子や孫に見せたいですよね
水面に写った植物さんたち
美しいです
情緒があります
心が穏やかに 優雅にまるようです・・・気持ちだけね(^_-)-☆
日本タンポポの貴重なお写真
ありがとうございます。
在来種 子や孫に見せたいですよね
Posted by レインボーハート
at 2017年04月23日 22:32

レインボーハートさん
水もに反射するいろいろな色って綺麗ですよね。
風で水面が揺れ、実物とまた違った景色を作ってくれます。
良いですよね。
在来種は動植物全てが影響を受けて少なくなったり絶滅したりしてます。
日本古来のものをもっと大切にして子や孫に見せたいですよね。
水もに反射するいろいろな色って綺麗ですよね。
風で水面が揺れ、実物とまた違った景色を作ってくれます。
良いですよね。
在来種は動植物全てが影響を受けて少なくなったり絶滅したりしてます。
日本古来のものをもっと大切にして子や孫に見せたいですよね。
Posted by 夏が好き2 at 2017年04月23日 23:07