
以前の「新しい記憶」もご覧ください。
http://newmemory.ti-da.net/
2017年08月14日
2017年沖縄の旅(宮古島)-13
次は「中の島海岸(カヤッファ)」ですがここに行く手前に穴場スポットが2カ所あります。
人が居ないこじんまりしたビーチで静かで良い感じです。
僕は「中の島海岸」よりこちらの方が大好きです。
1カ所はこんな感じです。



2カ所目はこんな感じで両方とも似た感じですが少しずつ違って綺麗です。



ここが「中の島海岸(カヤッファ)」ですが、砂浜には人が多く、最近はカメラを持って水着姿の
周囲をうろうろしてたら変に思われるので岩場の写真を一枚だけ撮してすぐに立ち去りました。

ほぼ一回りしたので宮古島に戻る前に
伊良部大橋の近くにある牧山展望台に寄り道します。
牧山展望台は伊良部島でもっとも高い場所にある展望台で
1981年に完成したそうです。
ここから見る風景も綺麗です。
展望台の正面が宮古島です。


宿で夕食を済ませ
夜、0時頃砂山ビーチから星を見ようと出かけました。
この時間はまだ月は出ていないのでOKです。
砂山ビーチの海方向は北西方向ですが、天の川はまだ真上にある。
海の方向に傾いてくれるとアーチ岩といい絵になるのですが残念です。

仕方なくアーチ岩をバックに自分を一枚パチリです。

人が居ないこじんまりしたビーチで静かで良い感じです。
僕は「中の島海岸」よりこちらの方が大好きです。
1カ所はこんな感じです。



2カ所目はこんな感じで両方とも似た感じですが少しずつ違って綺麗です。



ここが「中の島海岸(カヤッファ)」ですが、砂浜には人が多く、最近はカメラを持って水着姿の
周囲をうろうろしてたら変に思われるので岩場の写真を一枚だけ撮してすぐに立ち去りました。

ほぼ一回りしたので宮古島に戻る前に
伊良部大橋の近くにある牧山展望台に寄り道します。
牧山展望台は伊良部島でもっとも高い場所にある展望台で
1981年に完成したそうです。
ここから見る風景も綺麗です。
展望台の正面が宮古島です。


宿で夕食を済ませ
夜、0時頃砂山ビーチから星を見ようと出かけました。
この時間はまだ月は出ていないのでOKです。
砂山ビーチの海方向は北西方向ですが、天の川はまだ真上にある。
海の方向に傾いてくれるとアーチ岩といい絵になるのですが残念です。

仕方なくアーチ岩をバックに自分を一枚パチリです。

Posted by 夏が好き2 at 10:54│Comments(0)