てぃーだブログ › 新しい記憶 2 › 2017年沖縄の旅(宮古島)-16
以前の「新しい記憶」もご覧ください。 http://newmemory.ti-da.net/

2017年08月20日

2017年沖縄の旅(宮古島)-16

来間島を後にして、前回行かなかった「うえのドイツ文化村」に行ってみます。
ここに池間島と同じような「ハート岩」が有ると聞きました。
入り口はこんな感じで、入場料は無料です。
2017年沖縄の旅(宮古島)-16

中に入ると正面にお城が見えます。
これは博愛記念館でドイツの古城「マルクスブルグ城」を原寸大で再現して作られたようです。
2017年沖縄の旅(宮古島)-16
2017年沖縄の旅(宮古島)-16

園内右奥に目的の「ハート岩」がありました。
この形は干潮でないと見れないそうです。
2017年沖縄の旅(宮古島)-16

さらにこの奥に「シーサー岩」がありました。
確かにシーサーが横たわってるような形に見えます。
2017年沖縄の旅(宮古島)-16

ここから4Km位東に行くと「イムギャーマリンガーデン」があります。
天然の入り江を生かした海洋公園で波が穏やかで天然のプールのようです。
2017年沖縄の旅(宮古島)-16

遊歩道に入る入り口の橋の途中から見える景色です。
2017年沖縄の旅(宮古島)-16
2017年沖縄の旅(宮古島)-16

遊歩道を進み30m程の頂上に上がると360°綺麗な景色が見えます。
2017年沖縄の旅(宮古島)-16
2017年沖縄の旅(宮古島)-16
2017年沖縄の旅(宮古島)-16
2017年沖縄の旅(宮古島)-16

続けてさらに東方向に10Km進むと「保良泉ビーチがあります」
雲が多かったので海面の反射が強く綺麗な色が薄らいでいました。
それでも綺麗ですよね。
2017年沖縄の旅(宮古島)-16

そろそろ夕刻なので市内に向けて帰る途中に椰子の木が道ばたに並んでいました。
ちょっとした風景だけど良い感じだったのでパチリ。
2017年沖縄の旅(宮古島)-16




Posted by 夏が好き2 at 10:54│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。